HAIBIのキャラでコツコツとインドを拠点に冒険しております^^
当初、盗賊という職業で美術と財宝を専攻してがんばろうとおもっていたのですが・・・
クエがあまりにでないので(名声のせいか!?)地理に切り替えやってます。
そして

あとはイングランド宮廷にいけば最高騎士爵に任ぜられるはずです。
かな~り久しぶりの爵位でしたのでうれしいですね。
@2つくらいはそんなにハードル高くなく冒険で爵位をもらえるはずなので
がんばろうと思います。
発見物


HAIBIのキャラの模擬をどうしようかとかなり悩み中です。
賞金稼ぎキャノン(水平12)の砲撃が空気だとわかってしまった今モチベーションが急降下中ですw
舵カンストは生かしたいし~賞金首にはなりたくないし~とか考えると選択肢が少ないんですよね。
一番バランスが取れてるのはキャノン使うなら上級仕官なんだろうなと思います。(白ネームの場合)
とりあえずはモチベーションあがるまで冒険して、それから機雷とか砲術のスキル上げでもしようと思います。
それからじっくり考えても遅くはないと思います^^(
甲板戦で模擬がつまらなくなってるかもしれないけど)
あとはブログを巡回していて、白兵にいかないという面白い記事がありましたね~。
たしかにBCとか底模擬だとみんな面白いほど白兵にいかないですねw。
何故行かないのかなーって考えると、自分の与を取ろうという動きが強いからだと思っています。
例えば局地的に2-1の場面になった場合、かたっぽが白兵いってもうかたっぽが抜けクリっていうイメージが沸いたとしても、お互いに抜けクリを取る方をやりたいわけで白兵に結局だれもいかないようなことになってしまっているようなw。
いまはもうほとんどの人がきっちり抜け決められるので、みんな抜けの練習をしたいのも原因なのかなーとおもったり。撃沈取れると気持ちいいしね。
なんとなく空気をよんで白兵いってパスしたり、逆にパスしてもらったら今度はパス返したりするような関係で底模擬でもBCでもやれればいい方向に行くんじゃないかなーと思ったり。底模擬(野良)の場合やBCの場合なんて誰がアタッカーで誰がINなんて役割は明確に決まってないんだから。
PR